マイセンの”基本の花”を描く技法やマイセン モダンアートのスタンダードな技法を学んでいただけます。 ロイヤルコースを受け持つプロの絵付け師、スーザン・クノブロッホから長年指導を受けた日本人講師が担当しており、自らが学んでいるその視点からわかりやすく伝える毎月1回のコースです。
- コースの特徴
・基本的な筆の扱いを学びながら作品を制作
・講師による制作工程の実演
・作品への手直し、途中段階や完成後の仕上げ
・自身の学ぶ経験に基づいたアドバイス
- 教材
・完成見本の現物、その写真とトレース用の下絵 ※
・制作工程の実演後に回覧されるフレッシュな見本
(※スーザン・クノブロッホの作品から作成)
- 見て聞くことから学んでいただけること
・上絵付けの基礎から応用
・マイセン様式の知識と技術
・筆使いや表現方法、カラーやオイルの調整、道具の使い方
・ロイヤルコースで講師が学んだ絵付けに関する知識など
- カリキュラムについて
スーザン・クノブロッホの経験を参考にカリキュラムを組んでいます。カリキュラムが進むと難易度が上がるようになっているため、無理なく自然に基礎から応用まで、幅広い技術に触れることができます。レギュラーコースで描くモチーフの一覧は下記のリンクからご覧ください。
>>カリキュラム一覧
上記カリキュラムの段階に応じて、以下のモチーフを同時に描き進めることができます。こちらは任意です。
>>オプション グループA
モダンアニマル、小さなローズ、KPMブーケなど
>>オプション グループB
ヘキスト(マリーアントワネット、野菜のブーケ、風景)
>>オプション グループC
マイセンバード、真夏の夜の夢、アラビアンナイトなど
>>オプション グループD
高難度のマイセンモダンアート(アラビアンナイト、ほら吹き男爵等)、自然派ワイルドローズ
>>オプション グループE
アルテマニアなど、高難度のモチーフ
※対象:初心者/経験者
※参考:公式インスタグラム
講師:
神戸校:吉岡・大浦
東京校:吉川
受講月:
毎月1回 (10:30~15:30)
※休講分は振替が可能です
受講時間:
- 10:30~12:30
- 午前の部
- 12:30~13:30
- お昼休み
- 13:30~15:30
- 午後の部
定員:
1クラス 8名
道具・白磁:
マイセン、ヘキスト、KPMなどヨーロッパの窯元で扱われているものと同等の道具・白磁を使用します。
受講料:
レギュラークラス:15,000円/月
※4ヶ月分前納をお願いしております。
※お休み分は振替えが可能です。
※別途入会金、年会費を申し受けます。->>よくあるご質問
※当教室のレッスン内容が、ご自身の目標、イメージにあっているかを確認していただくために、ご見学や体験レッスンをおすすめしています。->>見学・体験